INDEX
- ::スポンサー広告:: スポンサーサイト
- ::しおん日記:: PC壊れそうな気配・・・
- ::ディスクドッグへの道:: ディスクセミナー2回目
- ::しおん日記:: クールな動画
- ::ラン&カフェ&ショップ:: 絶対に負けられない戦いがそこにある
- ::ディスクドッグへの道:: ディスク部創設?
- ::しおん日記:: ふれあいタイム
- ::家庭菜園:: 家庭菜園2010 苗植え
- ::ディスクドッグへの道:: 5年の意味
- ::ディスクドッグへの道:: DDS 2010 第2戦
- ::しおん日記:: プレミアストラップ
PC壊れそうな気配・・・
2010/06/24(Thu)20:31:01
先日の夜、パソコンの電源を入れると一瞬だけ電源ランプが点灯して消灯
あれれ?
主電源を入れ直したり、コンセントを抜き差ししたりと色々と試みたいのですが動きません
ここ数年、パソコン内部の掃除をしてなかったので電源ファンは埃だらけ
熱暴走でパソコンの調子がわるかったのかも知れません
側面のカバーを外して中身を見ると、CPUの冷却ファンもゴミが溜まってる状態
地デジTVを買ったり5月に車検もあったので、出来ればまだ壊れてほしくない我が家のパソコン君
パソコン内部の埃などを取り除き、数年ぶりの掃除完了
遠い昔、今の建築関係の前の仕事は毎日こんな事をばかりやってました
まっ、今となってはこういう時ぐらいしか役に立たないですけどね(笑

このPC、電源にかなりの負担が掛かってそうなんです
何せ、元々2台だった我が家のPCも1台が壊れてしまい、余ったDVDドライブとHDDを残りの1台に搭載
電源容量をあまり考えずDVDドライブとHDDを付けたので、そういうのも負担が掛かってる要因なのかな?
今は何も無かった良うに動いてくれてますが、いつまた起動しなくなるか分かりません
こまめにバックアップを取る必要がありそうです
お願いだから、とりあえず年末ぐらいまでは昇天しないでくださいね

あれれ?
主電源を入れ直したり、コンセントを抜き差ししたりと色々と試みたいのですが動きません

ここ数年、パソコン内部の掃除をしてなかったので電源ファンは埃だらけ
熱暴走でパソコンの調子がわるかったのかも知れません
側面のカバーを外して中身を見ると、CPUの冷却ファンもゴミが溜まってる状態
地デジTVを買ったり5月に車検もあったので、出来ればまだ壊れてほしくない我が家のパソコン君
パソコン内部の埃などを取り除き、数年ぶりの掃除完了
遠い昔、今の建築関係の前の仕事は毎日こんな事をばかりやってました
まっ、今となってはこういう時ぐらいしか役に立たないですけどね(笑

このPC、電源にかなりの負担が掛かってそうなんです
何せ、元々2台だった我が家のPCも1台が壊れてしまい、余ったDVDドライブとHDDを残りの1台に搭載
電源容量をあまり考えずDVDドライブとHDDを付けたので、そういうのも負担が掛かってる要因なのかな?
今は何も無かった良うに動いてくれてますが、いつまた起動しなくなるか分かりません
こまめにバックアップを取る必要がありそうです
お願いだから、とりあえず年末ぐらいまでは昇天しないでくださいね

スポンサーサイト
ディスクセミナー2回目
2010/06/20(Sun)21:47:33
今年2回目になるセミナー受講

前回のセミナーで教わった事がすっかりぶっ飛んでしまった前大会だったので、今回は大会でぶっ飛ばないようになる為のトレーニングも受けました(笑
どういう状況、体勢からでもスロー出来るような練習
これがなかなか難しいし、高校時代の部活を思い出すようなハードトレーニングでした
さすがに40すぎの私の体は滝のような汗と息切れでゼェゼェ・・・

大会でもまっすぐ帰ってくる事がまだ少ないしおんなので、横に拾いに移動してすぐに投げれるようにならなければいけません
本当は、まっすぐ帰ってきてくれればそんな練習もしなくていいのですが、それは今言っても仕方のないこと
まっすぐ帰ってくる練習は続けるとして、今の状態でもディスクをちゃんと投げれるようにならないとね
それと今回のセミナーでフリーの練習も取り入れたほうがしおんの場合は良いと言われました
集中力が付いてきたといっても、そこはボーダーなどと比べるとやはり続かない現状
数枚のディスクを使ってのフリースタイルと、今まで通りのディスタンスを取り混ぜて練習してゆくことになりそうです
ディスタンスだけの単調なトレーニングだと集中力が続かないしおんでも、数枚のディスクを使ってのトレーニングを入れる事でテンションが上がり易くなり集中力も持続してくれるのです
これは去年も言われてたことなんですよね
しおんは、集中力が続かないからフリー向きかもしれないよって
でも、当時ディスクを満足に投げれてないのに「フリーって・・・」って当然思いますよね
まっ、今も満足に投げれてないんですけどね(笑
しおんをコートに入れての練習でも、数投で集中力が薄れたしおんに数枚のディスクを使ってのトスキャッチ試してみた
誘って、トスして、キャッチして、ドロップさせて、「NEXT」で次のディスクを追わせる
基本、これの繰り返し
拾って、また再度、誘って・・・
で、テンション高まってきた所でロングスローを投げてみる
今までより食いつきも良くなり、トス練習も取り入れられるのでディスクへのキャッチ意欲も少しは高まってくれると嬉しいです
まっ、まだまだ手探り状態
「こういう方法どう?」とアドバイスされたものは何でも試してみようと思います
自主練習も、前回のセミナーで言われた練習量を参考に1週間で1~2回ほどに抑えています
なかなか仕事の兼ね合いで出来ないというのもあるけど、それが丁度良い練習量になってるみたいです
でもそれはしおんとの練習であって、私の投げ練はいつでも毎日でも良いですよと言われているので、頑張らねばなのです
次大会の前にセミナーがあるので、次回もセミナーに参加しようかな~
もうこうなったらトコトン
次の大会、しおんが取れる取れないは別にして、まっすぐ投げて終われるように頑張ります(笑

にほんブログ村

前回のセミナーで教わった事がすっかりぶっ飛んでしまった前大会だったので、今回は大会でぶっ飛ばないようになる為のトレーニングも受けました(笑
どういう状況、体勢からでもスロー出来るような練習
これがなかなか難しいし、高校時代の部活を思い出すようなハードトレーニングでした
さすがに40すぎの私の体は滝のような汗と息切れでゼェゼェ・・・

大会でもまっすぐ帰ってくる事がまだ少ないしおんなので、横に拾いに移動してすぐに投げれるようにならなければいけません
本当は、まっすぐ帰ってきてくれればそんな練習もしなくていいのですが、それは今言っても仕方のないこと
まっすぐ帰ってくる練習は続けるとして、今の状態でもディスクをちゃんと投げれるようにならないとね
それと今回のセミナーでフリーの練習も取り入れたほうがしおんの場合は良いと言われました
集中力が付いてきたといっても、そこはボーダーなどと比べるとやはり続かない現状
数枚のディスクを使ってのフリースタイルと、今まで通りのディスタンスを取り混ぜて練習してゆくことになりそうです
ディスタンスだけの単調なトレーニングだと集中力が続かないしおんでも、数枚のディスクを使ってのトレーニングを入れる事でテンションが上がり易くなり集中力も持続してくれるのです
これは去年も言われてたことなんですよね
しおんは、集中力が続かないからフリー向きかもしれないよって
でも、当時ディスクを満足に投げれてないのに「フリーって・・・」って当然思いますよね
まっ、今も満足に投げれてないんですけどね(笑
しおんをコートに入れての練習でも、数投で集中力が薄れたしおんに数枚のディスクを使ってのトスキャッチ試してみた
誘って、トスして、キャッチして、ドロップさせて、「NEXT」で次のディスクを追わせる
基本、これの繰り返し
拾って、また再度、誘って・・・
で、テンション高まってきた所でロングスローを投げてみる
今までより食いつきも良くなり、トス練習も取り入れられるのでディスクへのキャッチ意欲も少しは高まってくれると嬉しいです
まっ、まだまだ手探り状態
「こういう方法どう?」とアドバイスされたものは何でも試してみようと思います
自主練習も、前回のセミナーで言われた練習量を参考に1週間で1~2回ほどに抑えています
なかなか仕事の兼ね合いで出来ないというのもあるけど、それが丁度良い練習量になってるみたいです
でもそれはしおんとの練習であって、私の投げ練はいつでも毎日でも良いですよと言われているので、頑張らねばなのです
次大会の前にセミナーがあるので、次回もセミナーに参加しようかな~
もうこうなったらトコトン
次の大会、しおんが取れる取れないは別にして、まっすぐ投げて終われるように頑張ります(笑

にほんブログ村
クールな動画
2010/06/16(Wed)20:09:04
前回に続き、今度はオリンピック期間に良く目にしていた日本生命のCMを真似て作ってみました
私のキャラじゃないような動画の出来ですが、そう細かい部分は気にしないで下さい
では、どうぞ
今回のポイントは、サビの部分でタイミング良くディスク大会のシーンを入れる事
動画作り、なんだかハマってしまいました
自分が思い描いたように作れるかが一番の問題ですが、構想さえ頭の中で出来上がってれば製作時間は数時間で作れます
思ってるより凄く簡単に出来るものですよ
みなさんもどうでしょう?

にほんブログ村
私のキャラじゃないような動画の出来ですが、そう細かい部分は気にしないで下さい
では、どうぞ
今回のポイントは、サビの部分でタイミング良くディスク大会のシーンを入れる事
動画作り、なんだかハマってしまいました
自分が思い描いたように作れるかが一番の問題ですが、構想さえ頭の中で出来上がってれば製作時間は数時間で作れます
思ってるより凄く簡単に出来るものですよ
みなさんもどうでしょう?

にほんブログ村
絶対に負けられない戦いがそこにある
2010/06/14(Mon)21:46:57
ディスク部創設?
2010/06/13(Sun)21:43:30
最近のお山のランではディスクの投げ練に参加する人が増えてるらしい
それも、ディスクをしたことがない飼い主さんがこぞって参加してるみたいです
そんな噂は聞いてましたが、実際に投げ練をしてると「投げてみたい!」という人が結構集まってきました

みなさんの愛犬はディスクをしてる訳でもないのですが、大会に応援に来てディスクに興味を持ってくれました
今後、愛犬とディスクをするという事はとりあえず置いておいて、軽い運動の一環みたいな感じで投げ練に参加してるのです
大会などで見るのと、自分で実際に投げるのとでは大違い
みなさん、アレ?アレ?とまっすぐ飛ばないディスクに苦労しながら楽しんでます^^
その間、わんこたちはこんな感じ

段々暖かくなってきた最近のお山のラン
今日の日中は30℃近くまで気温が上がりました
わんこたちも日陰を選びながら遊んでたので、みんな満足したのか大人しく飼い主たちの投げ練をみています
涼しくなった夕方、ディスクで汗を流すみなさん
簡単そうに見えて真っ直ぐ飛ばないでしょ?(笑

カイのディスクを借りて遊んでるうちに、少しディスクに興味を持ち始めたルーシー
家の中でもソフトディスクで時々遊んでるらしい
空中キャッチとまでは行かないけど、ローリングしたディスクをちゃんと持ち帰ってきます
凄いねぇ~♪

Mシュナでディスクなんてカッコイイじゃん
ブログの知り合いさんでウオッカちゃんが頑張ってるぐらいしか居ないんじゃないのかな?
私が知らないだけで、他にもMシュナで頑張ってる子は居るかもしれないけど、それでも数は本当に少ないと思います
ビーグルもディスクしてる子少ないけど、同じぐらい少ないでしょうね
この機会にルーシーも始めてみたらいいのになぁ・・・
お山のランには、柴も多く柴でディスク出来たらそれはそれで目立ってカッコイイと思います
ただ、道のりは凄く険しいだろうけど、飼い主の気持ち折れない限りは可能でしょう
向き不向きなんて勝手に飼い主が決めてる事で、「この子は絶対無理」なんて事はないと思う
身体的に障害がある子などは別ですよ
ただ、常に上位を狙いたいとなると血筋とかはあるのでしょうね
みんなでディスクをしてると投げ練も楽しいから大歓迎
毎週のお楽しみになりそうです
またみなさん、楽しい気持ち良い汗をかきましょうね

にほんブログ村
それも、ディスクをしたことがない飼い主さんがこぞって参加してるみたいです
そんな噂は聞いてましたが、実際に投げ練をしてると「投げてみたい!」という人が結構集まってきました

みなさんの愛犬はディスクをしてる訳でもないのですが、大会に応援に来てディスクに興味を持ってくれました
今後、愛犬とディスクをするという事はとりあえず置いておいて、軽い運動の一環みたいな感じで投げ練に参加してるのです
大会などで見るのと、自分で実際に投げるのとでは大違い
みなさん、アレ?アレ?とまっすぐ飛ばないディスクに苦労しながら楽しんでます^^
その間、わんこたちはこんな感じ

段々暖かくなってきた最近のお山のラン
今日の日中は30℃近くまで気温が上がりました
わんこたちも日陰を選びながら遊んでたので、みんな満足したのか大人しく飼い主たちの投げ練をみています
涼しくなった夕方、ディスクで汗を流すみなさん
簡単そうに見えて真っ直ぐ飛ばないでしょ?(笑

カイのディスクを借りて遊んでるうちに、少しディスクに興味を持ち始めたルーシー
家の中でもソフトディスクで時々遊んでるらしい
空中キャッチとまでは行かないけど、ローリングしたディスクをちゃんと持ち帰ってきます
凄いねぇ~♪

Mシュナでディスクなんてカッコイイじゃん
ブログの知り合いさんでウオッカちゃんが頑張ってるぐらいしか居ないんじゃないのかな?
私が知らないだけで、他にもMシュナで頑張ってる子は居るかもしれないけど、それでも数は本当に少ないと思います
ビーグルもディスクしてる子少ないけど、同じぐらい少ないでしょうね
この機会にルーシーも始めてみたらいいのになぁ・・・
お山のランには、柴も多く柴でディスク出来たらそれはそれで目立ってカッコイイと思います
ただ、道のりは凄く険しいだろうけど、飼い主の気持ち折れない限りは可能でしょう
向き不向きなんて勝手に飼い主が決めてる事で、「この子は絶対無理」なんて事はないと思う
身体的に障害がある子などは別ですよ
ただ、常に上位を狙いたいとなると血筋とかはあるのでしょうね
みんなでディスクをしてると投げ練も楽しいから大歓迎
毎週のお楽しみになりそうです
またみなさん、楽しい気持ち良い汗をかきましょうね

にほんブログ村
ふれあいタイム
2010/06/11(Fri)22:03:14
他の子と遊んだり、他の飼い主さんと遊んでもらう時も、ほとんど声を出さないしおん
でも、私と遊ぶ時だけは声を出して遊ぶ事が多いしおん
何故なんでしょうね?
決して虐待してる絵ではないですよ(笑

いつもの事なんです こんな顔も

お酒を飲んで良い気分の飼い主に遊ばれる犬の絵
イーッって顔してるけど、本人嬉しそうなのです
なんたって、ドMですからね~♪
嫌なら逃げればいいのに、止めると構って欲しくて自分からチョッカイを出してきます
新しい種類のディスクを購入しました

今まではHERO製の215DXをメインで使ってましたが、今回は更に丈夫で重いディスクを買ってみました
重い分遠投が可能ですが、落ちるのも早いので使い方に工夫が必要になりそう
ただ、このディスクは凄く丈夫なので、ハードマウスのしおんでもちょっと歯型が付くぐらいでディスクにダメージがほとんど残りません
215DXの3倍の価格だけど、耐久性は5~10倍ぐらいはありそうです^^
しおんのテンションを上げる用に引っ張りっこなどで使ったり、出会いたくないけど強風の向かい風の大会時にも使えそうです

にほんブログ村
でも、私と遊ぶ時だけは声を出して遊ぶ事が多いしおん
何故なんでしょうね?
決して虐待してる絵ではないですよ(笑

いつもの事なんです こんな顔も


お酒を飲んで良い気分の飼い主に遊ばれる犬の絵
イーッって顔してるけど、本人嬉しそうなのです
なんたって、ドMですからね~♪
嫌なら逃げればいいのに、止めると構って欲しくて自分からチョッカイを出してきます
新しい種類のディスクを購入しました

今まではHERO製の215DXをメインで使ってましたが、今回は更に丈夫で重いディスクを買ってみました
重い分遠投が可能ですが、落ちるのも早いので使い方に工夫が必要になりそう
ただ、このディスクは凄く丈夫なので、ハードマウスのしおんでもちょっと歯型が付くぐらいでディスクにダメージがほとんど残りません
215DXの3倍の価格だけど、耐久性は5~10倍ぐらいはありそうです^^
しおんのテンションを上げる用に引っ張りっこなどで使ったり、出会いたくないけど強風の向かい風の大会時にも使えそうです

にほんブログ村
家庭菜園2010 苗植え
2010/06/10(Thu)22:03:27
土壌改良を試みてから約一ヶ月
5月中は気温が低く、苗植えは先送りしていました
6月に入り気温も高くなってきたので「そろそろ・・・」と考えてはいたのですが、ディスクの大会などで家庭菜園はほったらかし(笑
いい加減だよね~
まっ、毎年のことですが、極力手を掛けずたくさん収穫したいが我が家の考えなので、今年もそれに習っていい加減な家庭菜園が始まりました
今回は苗植え
夕方早くに仕事が終わったので、ホームセンターへ野菜の苗を買ってきました

今年は、
長茄子×2、中茄子×4
ピーマン×2
カラーピーマン(黄色)×1 (赤)×1
トマト×2
ミニトマト3種類×1
シシトウ×1
ブルーベリー2種類×1
今年はズッキーニに挑戦予定でしたが、色々と面倒そうだったので止めました
キュウリはまだ良い苗が売りに出てないので、もう少し先になったから購入予定

日中は20℃越える日が増えてきましたが、朝晩は10℃前後とまだ寒い日が多いです
その為、寒さに弱い苗にはビニールで養生をしています
どうゆう理由かは知りませんが、こういう風にしてると良いらしい(オイオイ・・・
今週末は、種蒔きの予定をしています
枝豆、サヤエンドウ、インゲンの豆類
そして、今年もプランター栽培を色々と手がけてみようと思います
目指せ!食費軽減計画! (笑
今年も酒の肴に、自家製枝豆を食べるのが今から楽しみ♪
5月中は気温が低く、苗植えは先送りしていました
6月に入り気温も高くなってきたので「そろそろ・・・」と考えてはいたのですが、ディスクの大会などで家庭菜園はほったらかし(笑
いい加減だよね~

まっ、毎年のことですが、極力手を掛けずたくさん収穫したいが我が家の考えなので、今年もそれに習っていい加減な家庭菜園が始まりました
今回は苗植え
夕方早くに仕事が終わったので、ホームセンターへ野菜の苗を買ってきました

今年は、
長茄子×2、中茄子×4
ピーマン×2
カラーピーマン(黄色)×1 (赤)×1
トマト×2
ミニトマト3種類×1
シシトウ×1
ブルーベリー2種類×1
今年はズッキーニに挑戦予定でしたが、色々と面倒そうだったので止めました
キュウリはまだ良い苗が売りに出てないので、もう少し先になったから購入予定

日中は20℃越える日が増えてきましたが、朝晩は10℃前後とまだ寒い日が多いです
その為、寒さに弱い苗にはビニールで養生をしています
どうゆう理由かは知りませんが、こういう風にしてると良いらしい(オイオイ・・・
今週末は、種蒔きの予定をしています
枝豆、サヤエンドウ、インゲンの豆類
そして、今年もプランター栽培を色々と手がけてみようと思います
目指せ!食費軽減計画! (笑
今年も酒の肴に、自家製枝豆を食べるのが今から楽しみ♪

5年の意味
2010/06/09(Wed)21:06:04
先日のディスク大会の追記
お昼はみんなでワイワイと美味しいお弁当を頂きました
嫁さんとカイままさんが朝早起きで作ってくれたお弁当、みなさんで美味しく頂きました
、
そして、ルーシーままさんから頂いた写真


会場MCの実況では
MC:「さぁ~出るか? 出た~! しおんのワォーン!」
そんな一枚ですよね(笑
何も飛び跳ねてまで「ワォーン!」しなくてもいいのに・・・
今日のタイトルの「5年」ですが、これは去年ディスクセミナーを受けた時に言われた
スモールクラスで上位を狙えるまでに掛かる年数です
その時は、まだ大会にも出始めたばかりだったのであまり実感も湧かず
「1年か2年ぐらいでそこそこいけるんじゃない?」程度に舐めてた部分も正直ありました(笑
実際にスモールクラスに参加した今年の第1戦でも
「これからが本当のスタートだから!」とか
「これから、大変な事いっぱん出てきますよ それが楽しいんですけどね」とか
色んな人に意味深な事を言われ、薄々自分でも気付いては居たけどこういう事なのかな?って
ついつい上を目指して結果が欲しくなったりしてしまったけど、1年前なんてディスク大会に参加すらしてなかったんですよね
そう考えると「始まったばかり」だったのを、忘れてました
5年を長いと感じるか短いと感じるか
なんだかんだで、しおんとディスクを始めてもうすぐ2年
そう考えると短いのかな?
2年でこの程度?と感じるか、ここまで成長したと感じるか
しおんはここまで成長したと考えても良いと思います
私は全然成長してませんけどね
さぁ、投げ練投げ練・・・

にほんブログ村
お昼はみんなでワイワイと美味しいお弁当を頂きました
嫁さんとカイままさんが朝早起きで作ってくれたお弁当、みなさんで美味しく頂きました
、

そして、ルーシーままさんから頂いた写真


会場MCの実況では
MC:「さぁ~出るか? 出た~! しおんのワォーン!」
そんな一枚ですよね(笑
何も飛び跳ねてまで「ワォーン!」しなくてもいいのに・・・
今日のタイトルの「5年」ですが、これは去年ディスクセミナーを受けた時に言われた
スモールクラスで上位を狙えるまでに掛かる年数です
その時は、まだ大会にも出始めたばかりだったのであまり実感も湧かず
「1年か2年ぐらいでそこそこいけるんじゃない?」程度に舐めてた部分も正直ありました(笑
実際にスモールクラスに参加した今年の第1戦でも
「これからが本当のスタートだから!」とか
「これから、大変な事いっぱん出てきますよ それが楽しいんですけどね」とか
色んな人に意味深な事を言われ、薄々自分でも気付いては居たけどこういう事なのかな?って
ついつい上を目指して結果が欲しくなったりしてしまったけど、1年前なんてディスク大会に参加すらしてなかったんですよね
そう考えると「始まったばかり」だったのを、忘れてました

5年を長いと感じるか短いと感じるか
なんだかんだで、しおんとディスクを始めてもうすぐ2年
そう考えると短いのかな?
2年でこの程度?と感じるか、ここまで成長したと感じるか
しおんはここまで成長したと考えても良いと思います
私は全然成長してませんけどね

さぁ、投げ練投げ練・・・

にほんブログ村
DDS 2010 第2戦
2010/06/06(Sun)20:19:22
本日、DDSの第2戦に参加してきました
さて、今回の課題は・・・セミナーで教わった事を少しでも実戦で生かす事が出来るかって事です
まず、本題の前に今回もお山のランからの大応援団が着てくれました


あいびー家とルーシー家のお山のラン写真部のお二人と

コテ家

モモ家も応援に来てくれました
今回は、優恵家の恵ちゃんがリトリーブで大会初参加
ちょっとほろ苦いデビュー戦になってしまいましたが、みなさん同じような道を通ってきてるので、気持ち折れないで次に頑張ってください
結果は優恵ちゃんのブログを見てくださいね

今回、初バリケンでテント待機に挑戦したカイ

ソフトバリケンの上部から顔だけ出して嫌々顔のカイ、カイままさんのサービスショット付きです(笑
今回は2ヒートとも良い展開だったのですが、惜しくも決勝に残れませんでした
もう少しだったね・・・本当惜しい^^;
さて、本題
今回の会場は「国営 滝野すずらん丘陵公園」
それも今年オープン予定のエリアで、まだ何のイベントも行われていない多目的エリアが会場です
さて、今回の課題をクリア出来るかが鍵
午前中の第1ヒートは・・・
風は若干追い風、さほど気にするほどでもないぐらい今年初めての投げ易い条件
動画を見てもらえば分かるように、いつもより左側からの撮影になっています
遠慮せずに真後ろから嫁さんが撮ればいいのに、少し横に居るのもだからしおんがそちらのほうまで行ってしまうのです
気になるのは分かるけどさぁ~
やっと投げ易い条件でプレイ出来るのに、こんな時に限って何か歯車が上手に噛み合わないものですよね・・・
今年は何だか悪い状態が続いています
まっ、私のスローが今まで良くなかったのは認めます
セミナーでも言われたとおり、「あれでしおんに取れというのは酷な話」なのも分かります
今回も凄く良いスローとは言えないけど、しおんの気持ちと上手くシンクロ出来ず結果に繋がらないのが何とも歯がゆい
「今日は満足したね~」ってぐらいの内容も時には欲しいものです
午後からの第2ヒート・・・
競技前に、しおんの耳にダニが居るのを発見
皆で取ろうとバタバタして、しおんの気持ちも
競技前に散歩をさせ排泄を済ませるのですが、今回はそんな時間もなく競技に突入
フワフワした気持ちのまま挑んだ第2ヒート
結果は言うまでもなく・・・なのでありました
1歩進んで5歩下がる・・・
ちょっと暗礁に乗り上げた気分になってしまいました
どうしたらいいのか分かりません
今日は風も弱く、投げ易いというのもあったけどミススローも自分なりには少なかったと思います
1ヒート目がグダグダで終わってしまったので、2ヒート目は基本に戻って「ターンからのスロー」に切り替えたのです
走り出しも良くしおんとも合わせ易かったのだけど、ダニ騒動で排泄も出来ずに競技参加したしおんの気持ちが良く無かったです
2ヒート終了直後、競技エリア内で排泄しちゃいました・・・関係者の皆さんスミマセン
良くない事が重なったと思うしかないけど、しおんの能力やディスクへの興味が落ちてる訳じゃないのは確か
私が、どう準備をし、どう競技へ取り組むかの問題なんでしょうね
何だか、良く分からなくなってきましたよ(笑
応援に来て頂いた皆さん、毎回毎回残念な結果しかお見せできなく申し訳ございません
これも今のチーム紫音(しおん)の実力だと思って、暖かい目で見守ってくだされば有難いです

そんな時もあるさ~って顔してるしおん
君のそういうノーテンキなところが好きだな~
ビーグルぽくて良いよね♪
こんな事ぐらいじゃ気持ちなんて折れません(笑
今月末にあるセミナーまで自主練頑張って、次回の大会は今回よりも満足良く結果になれるように頑張ります

にほんブログ村
さて、今回の課題は・・・セミナーで教わった事を少しでも実戦で生かす事が出来るかって事です
まず、本題の前に今回もお山のランからの大応援団が着てくれました


あいびー家とルーシー家のお山のラン写真部のお二人と

コテ家

モモ家も応援に来てくれました
今回は、優恵家の恵ちゃんがリトリーブで大会初参加
ちょっとほろ苦いデビュー戦になってしまいましたが、みなさん同じような道を通ってきてるので、気持ち折れないで次に頑張ってください
結果は優恵ちゃんのブログを見てくださいね

今回、初バリケンでテント待機に挑戦したカイ

ソフトバリケンの上部から顔だけ出して嫌々顔のカイ、カイままさんのサービスショット付きです(笑
今回は2ヒートとも良い展開だったのですが、惜しくも決勝に残れませんでした
もう少しだったね・・・本当惜しい^^;
さて、本題
今回の会場は「国営 滝野すずらん丘陵公園」
それも今年オープン予定のエリアで、まだ何のイベントも行われていない多目的エリアが会場です
さて、今回の課題をクリア出来るかが鍵
午前中の第1ヒートは・・・
風は若干追い風、さほど気にするほどでもないぐらい今年初めての投げ易い条件
動画を見てもらえば分かるように、いつもより左側からの撮影になっています
遠慮せずに真後ろから嫁さんが撮ればいいのに、少し横に居るのもだからしおんがそちらのほうまで行ってしまうのです
気になるのは分かるけどさぁ~
やっと投げ易い条件でプレイ出来るのに、こんな時に限って何か歯車が上手に噛み合わないものですよね・・・
今年は何だか悪い状態が続いています
まっ、私のスローが今まで良くなかったのは認めます
セミナーでも言われたとおり、「あれでしおんに取れというのは酷な話」なのも分かります

今回も凄く良いスローとは言えないけど、しおんの気持ちと上手くシンクロ出来ず結果に繋がらないのが何とも歯がゆい
「今日は満足したね~」ってぐらいの内容も時には欲しいものです
午後からの第2ヒート・・・
競技前に、しおんの耳にダニが居るのを発見
皆で取ろうとバタバタして、しおんの気持ちも

競技前に散歩をさせ排泄を済ませるのですが、今回はそんな時間もなく競技に突入
フワフワした気持ちのまま挑んだ第2ヒート
結果は言うまでもなく・・・なのでありました
1歩進んで5歩下がる・・・

ちょっと暗礁に乗り上げた気分になってしまいました
どうしたらいいのか分かりません

今日は風も弱く、投げ易いというのもあったけどミススローも自分なりには少なかったと思います
1ヒート目がグダグダで終わってしまったので、2ヒート目は基本に戻って「ターンからのスロー」に切り替えたのです
走り出しも良くしおんとも合わせ易かったのだけど、ダニ騒動で排泄も出来ずに競技参加したしおんの気持ちが良く無かったです

2ヒート終了直後、競技エリア内で排泄しちゃいました・・・関係者の皆さんスミマセン
良くない事が重なったと思うしかないけど、しおんの能力やディスクへの興味が落ちてる訳じゃないのは確か
私が、どう準備をし、どう競技へ取り組むかの問題なんでしょうね
何だか、良く分からなくなってきましたよ(笑
応援に来て頂いた皆さん、毎回毎回残念な結果しかお見せできなく申し訳ございません

これも今のチーム紫音(しおん)の実力だと思って、暖かい目で見守ってくだされば有難いです

そんな時もあるさ~って顔してるしおん
君のそういうノーテンキなところが好きだな~
ビーグルぽくて良いよね♪
こんな事ぐらいじゃ気持ちなんて折れません(笑
今月末にあるセミナーまで自主練頑張って、次回の大会は今回よりも満足良く結果になれるように頑張ります

にほんブログ村
プレミアストラップ
2010/06/01(Tue)21:14:16
プレミアでもないのだけど、北海道人には馴染み深い商品とキティーちゃんのコラボストラップです

マルちゃん(東洋水産)の不動のトップ商品「3食焼きそば」
北海道で焼きそばと言えば、こちらの商品がダントツで売れています 美味しいのです
そんな焼きそばが35周年を迎え、記念としてバーコード3枚でもれなく貰えるストラップなのです

接写が近すぎてボケちゃったけど、マルちゃんのイメージキャラとキティーちゃんが仲良く並んだストラップ
ちゃんと3食焼きそばを持ってるのが可愛いですよね♪
くじ運が皆無な私でも、もれなくプレゼントなら絶対ゲット出来るから嬉しいです^^
ちなみに、このストラップは2つ届きました
そうですよ
頑張って、6袋食べましたさ~♪

マルちゃん(東洋水産)の不動のトップ商品「3食焼きそば」
北海道で焼きそばと言えば、こちらの商品がダントツで売れています 美味しいのです
そんな焼きそばが35周年を迎え、記念としてバーコード3枚でもれなく貰えるストラップなのです

接写が近すぎてボケちゃったけど、マルちゃんのイメージキャラとキティーちゃんが仲良く並んだストラップ
ちゃんと3食焼きそばを持ってるのが可愛いですよね♪
くじ運が皆無な私でも、もれなくプレゼントなら絶対ゲット出来るから嬉しいです^^
ちなみに、このストラップは2つ届きました
そうですよ
頑張って、6袋食べましたさ~♪
