手作り :: INDEX
- ::スポンサー広告:: スポンサーサイト
- ::手作り:: カッティングステッカー作り(4)
- ::手作り:: カッティングステッカー作り(3)
- ::手作り:: カッティングステッカー作り(2)
- ::手作り:: カッティングステッカー作り(1)
- ::手作り:: 手作りお菓子&ケーキ
カッティングステッカー作り(4)
2011/02/16(Wed)21:25:51
ネット上の無料フォントを毎日のように探しています
お気に入りの字体でカlッティングステッカーを作りたいからです
ただ、カッコイイだけで選んでしまうとナイフでの切り抜き作業で恐ろしい事になるので、見た目と作業効率の良さそうな字体を探すようにしています

文字だけだと「何のステッカー?」と思われそうですが、肉球を添えるだけで犬関係と分かりそうなのが不思議です
後ろに大きなステッカーを貼ったので、今回はサイド用にシンプルなモノを作ってみました

何かいいたそうですが・・・
あっ!腰ですか?
調子悪いですよ 40代デスモノ・・・
ただ、痛みは徐々に和らいできています これで週末のディスクセミナーは受けれそうです
というか、とりあえずセミナーへの申し込みはしちゃいました

にほんブログ村
お気に入りの字体でカlッティングステッカーを作りたいからです
ただ、カッコイイだけで選んでしまうとナイフでの切り抜き作業で恐ろしい事になるので、見た目と作業効率の良さそうな字体を探すようにしています

文字だけだと「何のステッカー?」と思われそうですが、肉球を添えるだけで犬関係と分かりそうなのが不思議です
後ろに大きなステッカーを貼ったので、今回はサイド用にシンプルなモノを作ってみました

何かいいたそうですが・・・

あっ!腰ですか?
調子悪いですよ 40代デスモノ・・・
ただ、痛みは徐々に和らいできています これで週末のディスクセミナーは受けれそうです
というか、とりあえずセミナーへの申し込みはしちゃいました

にほんブログ村
スポンサーサイト
カッティングステッカー作り(3)
2011/02/03(Thu)16:57:20
最初の作品が納得いかない出来だったので、製作熱が続いてる今のうちに2作目に取り掛かりました
今回は、300mm×100mmの大きいサイズで、字体も切り抜き作業がし易そうなデザインのものにして見ました

しおんのシルエットを前回のデザインから修正したのですが、ビーグルに見えるかな?
まっ、「ワォーン!」してるから、しおんには見えるかも
英字は切り抜き作業がし易そうな字体を選んだのですが、やはり漢字は今回も苦戦が予想されます・・・

そこで、出来る限り定規を使って直線部分をカットするようにしました
「音」部分(緑の○)は細かい部分も定規を使える場所は使うようにしました
ちょっと手間は掛かるけど、フリーハンドよりは綺麗な仕上がりになると思います
この要領で、英字も直線部分はすべて定規で切り込みを入れました
定規を使ったほうが結果的に作業効率も良くなり、仕上がりも満足な出来になりました

切り抜き作業中、構って光線を放ち続けるヤツ・・・
そして出来上がりはこんな感じ

今回は満足出来るクオリティーになりました
地味な定規を使った切り抜き作業でしたが、その甲斐もあっての出来栄えだと思います

最初に作ったステッカーは剥がしました
その場所に新作をペタッと
ステッカー作りも、これで
マークが取れるかな?

にほんブログ村
今回は、300mm×100mmの大きいサイズで、字体も切り抜き作業がし易そうなデザインのものにして見ました

しおんのシルエットを前回のデザインから修正したのですが、ビーグルに見えるかな?
まっ、「ワォーン!」してるから、しおんには見えるかも

英字は切り抜き作業がし易そうな字体を選んだのですが、やはり漢字は今回も苦戦が予想されます・・・


そこで、出来る限り定規を使って直線部分をカットするようにしました
「音」部分(緑の○)は細かい部分も定規を使える場所は使うようにしました
ちょっと手間は掛かるけど、フリーハンドよりは綺麗な仕上がりになると思います
この要領で、英字も直線部分はすべて定規で切り込みを入れました
定規を使ったほうが結果的に作業効率も良くなり、仕上がりも満足な出来になりました

切り抜き作業中、構って光線を放ち続けるヤツ・・・

そして出来上がりはこんな感じ

今回は満足出来るクオリティーになりました

地味な定規を使った切り抜き作業でしたが、その甲斐もあっての出来栄えだと思います

最初に作ったステッカーは剥がしました
その場所に新作をペタッと

ステッカー作りも、これで


にほんブログ村
カッティングステッカー作り(2)
2011/01/29(Sat)19:32:12
前回の続きです
貼る準備が出来てたのに、仕事が混んでて明るい時間に外で貼る作業が出来ずにいました
今日は午後4時すぎに帰宅出来たので、やっと車へ貼る作業が出来ます
ただ、北海道の1月下旬で気温もマイナスなので、外で貼る作業としては悪条件なのが気掛かりです
シールの粘着が寒さで低下してると思われるので、上手く貼れるでしょうか・・・

貼る場所を決め、貼り付ける部分を綺麗に美装
カッティングシートを動かないようにマスキングテープで固定して、いよいよ本番です
まずは、カッティングシートの台紙を剥がしました(上の画像)
残す部分まで剥がれない様に慎重に作業を行うのですが、最初にしてはデザインが複雑にしすぎたので予想以上に苦労しました

つぎは、転写シート代わりのマスキングテープを剥がす作業です
カッティングシートを残すように剥がしてゆくのですが、寒さで粘着が甘くマスキングテープと一緒に剥がれてきます・・・
ドライヤーで暖めながら、先の尖った工具を使い根気良く剥がしてゆきました
そして完成!

パッと見は、それなりのクオリティーでしょ?(笑
最初にしては上出来じゃないでしょうかね~♪
さて・・・反省タイムとしましょう・・・
まずは、切り抜き作業の反省点
こうやって完成品を見直すと、ナイフでの切り抜き作業が凄く雑だったのが分かります
枠の直線はフリーハンドでのカットだったので、まじまじと見ると歪んでいます
こういう部分は、定規を使ってまっすぐナイフを入れるようにしないとダメですね・・・
「紫音」部分の細かい切り抜き貼り付け作業が全体を通して苦労しました
デザインの段階でもう少し工夫が必要でしょうね・・・
「Beagle」部分、ちょっとイマイチ感があります
字体もそうですが、もう少し切り取りし易くて見た目も良いデザインに工夫が必要ですね
細かい部分をあげればキリがないですが、最初ってことでヨシとしておきます
さっ、失敗を糧に次回作も頑張ります

にほんブログ村
貼る準備が出来てたのに、仕事が混んでて明るい時間に外で貼る作業が出来ずにいました
今日は午後4時すぎに帰宅出来たので、やっと車へ貼る作業が出来ます
ただ、北海道の1月下旬で気温もマイナスなので、外で貼る作業としては悪条件なのが気掛かりです
シールの粘着が寒さで低下してると思われるので、上手く貼れるでしょうか・・・

貼る場所を決め、貼り付ける部分を綺麗に美装
カッティングシートを動かないようにマスキングテープで固定して、いよいよ本番です
まずは、カッティングシートの台紙を剥がしました(上の画像)
残す部分まで剥がれない様に慎重に作業を行うのですが、最初にしてはデザインが複雑にしすぎたので予想以上に苦労しました


つぎは、転写シート代わりのマスキングテープを剥がす作業です
カッティングシートを残すように剥がしてゆくのですが、寒さで粘着が甘くマスキングテープと一緒に剥がれてきます・・・

ドライヤーで暖めながら、先の尖った工具を使い根気良く剥がしてゆきました
そして完成!

パッと見は、それなりのクオリティーでしょ?(笑
最初にしては上出来じゃないでしょうかね~♪

さて・・・反省タイムとしましょう・・・
まずは、切り抜き作業の反省点
こうやって完成品を見直すと、ナイフでの切り抜き作業が凄く雑だったのが分かります
枠の直線はフリーハンドでのカットだったので、まじまじと見ると歪んでいます
こういう部分は、定規を使ってまっすぐナイフを入れるようにしないとダメですね・・・
「紫音」部分の細かい切り抜き貼り付け作業が全体を通して苦労しました
デザインの段階でもう少し工夫が必要でしょうね・・・
「Beagle」部分、ちょっとイマイチ感があります
字体もそうですが、もう少し切り取りし易くて見た目も良いデザインに工夫が必要ですね
細かい部分をあげればキリがないですが、最初ってことでヨシとしておきます
さっ、失敗を糧に次回作も頑張ります

にほんブログ村
カッティングステッカー作り(1)
2011/01/24(Mon)21:49:06
わんこ飼いの車で見かける様々なステッカー
我が家でもペットショップで売ってる「ビーグルステッカー」を貼っています
ただ、出来れば名前入りのステッカーも貼りたいところですが、ネットやショップなどにお願いすると良い値段がします
「自分で作れないかな?」
と、いつもの虫が騒ぎ出して色々とネットで調べてみました
オリジナルで安く作るとなると、やはり自作するしかないですよね
自作されてる方も多いみたいで、色んなサイトを参考にカッティングステッカー作りをはじめてみます
作業開始
まったくデザインセンスがない私なので、最初のから出鼻を挫かれそうになりました

しおんの代名詞と言えば、やはり「わぉーん!」ですよね
犬の横向きシルエットなら容易にネット上で見つけれますが、オリジナルを目指してしおんの写真を元に原画作り
しおんのシルエットが決まったら、スキャナーでパソコン上に取り入れて文字入れなどをして完成
一応、3種類のサイズが作れるようにプリントアウト

デザインが決まったところで、次はいよいよシートへの転写&カットに入ります

ホームセンターで揃えた屋外用カッティングシート、工作マット、工作ナイフ(オルファ製と100均モノ)、ステックのりなど

のりでデザイン紙とカッティングシートを貼り合わせ、マスキングテープで動かないように工作マットに固定
いよいよナイフでの切り抜き作業
これがなかなかの細かくて繊細な作業なのです
慎重にナイフで切り込みを入れて余計な部分を切らないように作業をすすめます
第一弾からこんな細かいデザインにしてしまったのを後悔しながら、切り込み作業を黙々としました
切り込み作業は、デザイン紙とカッティングシートだけを切り取れるような力加減にして、シートの台紙は残すようにします
全てのナイフ入れを終らせて、余計な部分を取り除き切り抜き作業終了

転写シートを使うらしいのですが、これもマスキングテープで代用
本日の作業はこれで終了
次回は車へ貼る作業を行う予定です
どうなるのでしょうね......

にほんブログ村
我が家でもペットショップで売ってる「ビーグルステッカー」を貼っています
ただ、出来れば名前入りのステッカーも貼りたいところですが、ネットやショップなどにお願いすると良い値段がします
「自分で作れないかな?」
と、いつもの虫が騒ぎ出して色々とネットで調べてみました
オリジナルで安く作るとなると、やはり自作するしかないですよね
自作されてる方も多いみたいで、色んなサイトを参考にカッティングステッカー作りをはじめてみます
作業開始
まったくデザインセンスがない私なので、最初のから出鼻を挫かれそうになりました

しおんの代名詞と言えば、やはり「わぉーん!」ですよね
犬の横向きシルエットなら容易にネット上で見つけれますが、オリジナルを目指してしおんの写真を元に原画作り
しおんのシルエットが決まったら、スキャナーでパソコン上に取り入れて文字入れなどをして完成
一応、3種類のサイズが作れるようにプリントアウト

デザインが決まったところで、次はいよいよシートへの転写&カットに入ります

ホームセンターで揃えた屋外用カッティングシート、工作マット、工作ナイフ(オルファ製と100均モノ)、ステックのりなど

のりでデザイン紙とカッティングシートを貼り合わせ、マスキングテープで動かないように工作マットに固定
いよいよナイフでの切り抜き作業
これがなかなかの細かくて繊細な作業なのです

慎重にナイフで切り込みを入れて余計な部分を切らないように作業をすすめます
第一弾からこんな細かいデザインにしてしまったのを後悔しながら、切り込み作業を黙々としました
切り込み作業は、デザイン紙とカッティングシートだけを切り取れるような力加減にして、シートの台紙は残すようにします
全てのナイフ入れを終らせて、余計な部分を取り除き切り抜き作業終了

転写シートを使うらしいのですが、これもマスキングテープで代用
本日の作業はこれで終了
次回は車へ貼る作業を行う予定です
どうなるのでしょうね......

にほんブログ村
手作りお菓子&ケーキ
2009/12/16(Wed)19:28:05
急に思い立ったみたいで、わんこお菓子とケーキ(試作品)を嫁さんが作りました

ワッフルとカップケーキ(スポンジ)とイチゴをトッピングしたプチショートケーキ
今年はしおん用のクリスマスケーキを自作すると意気込んでる嫁さん
試作品という事でイチゴのプチショートケーキを作ったみたいです
ちょっと多めに作ってしまった為、ランに着てたわんこ達にもお裾分け
美味しかったかな?
しおんの体調不良ですが、便も通常に戻りもう大丈夫そうです
何が原因だったのかは不明だけど、ランや散歩中の河川敷などでノーリードで遊ばせる時があるので、他のわんこのうんちをペロッとしちゃう時があるのです
注意して見張ってはいるんですけどね・・・
それが原因かは分からないけど、しっかり管理しないといけないと痛感しました
オカラ&茹でキャベツを入れてた頃より空腹感が強いのは仕方ないけど、わんこはいくら食べても満腹になるの?って感じじゃないですか(笑
楽しいビーグル達に会えますよ

ワッフルとカップケーキ(スポンジ)とイチゴをトッピングしたプチショートケーキ
今年はしおん用のクリスマスケーキを自作すると意気込んでる嫁さん

試作品という事でイチゴのプチショートケーキを作ったみたいです
ちょっと多めに作ってしまった為、ランに着てたわんこ達にもお裾分け
美味しかったかな?
しおんの体調不良ですが、便も通常に戻りもう大丈夫そうです
何が原因だったのかは不明だけど、ランや散歩中の河川敷などでノーリードで遊ばせる時があるので、他のわんこのうんちをペロッとしちゃう時があるのです
注意して見張ってはいるんですけどね・・・
それが原因かは分からないけど、しっかり管理しないといけないと痛感しました

オカラ&茹でキャベツを入れてた頃より空腹感が強いのは仕方ないけど、わんこはいくら食べても満腹になるの?って感じじゃないですか(笑
楽しいビーグル達に会えますよ
